Windowsには何だかんだと有象無象なフリーソフトがあり、記事作成代行の作業効率化を後押ししてくれます。何よりみんな大好き(?)Just System先生の力強い後押しもあり、一太郎やらJust Rightやらと有用な […]
村田知哉
新年のご挨拶と年明けの営業に関しまして|2018年版
新年明けましておめでとうございます。 昨年は多くのお客様に弊社の記事作成代行サービスをご利用頂く機会を頂戴し、スタッフ一同忙しくも充実した日々を送らせていただきました。心より感謝申し上げます。 毎年恒例となった年末のボー […]
WebライターのためのChromeショートカット&拡張機能まとめ
Webライターたるもの、可能な限りキーボードだけで執筆作業を進めなくてはなりません。マウスは可能な限り触らないのが鉄の掟です。そのためには、デフォルトブラウザのショートカットを暗記しておくのが不可欠。というわけで、記事作 […]
著作権に縛られずにマンガ画像を使える「マンガルー」で自由の翼を羽ばたかせる
日々著作権を無視して画像をブログやらサイトやらに好き勝手アップしている皆さんこんにちは! もちろん知っていると思うけど、世の中には法律というものがあって、著作権で保護されている画像をサイトに無許可でアップするのはイケナイ […]
ポメラDM200でマークダウンっぽいことできるアップデートとかマジ神
記事作成代行業をやっているケーズオフィスの村田はポメラが大好き。特に会社のブログなんかはポメラを使って書くことが多いです。前世代のDM100はもちろん、最新機種のDM200も所有しているわけですが、ひとつだけ不満がありま […]
祝★みんなのATOKが2017になったみたいだよ!
ライターのみんなが大好きなATOK。JustSystemsに毎度毎度お布施をしてきた甲斐がありました。ついに、ATOK2017がPassportユーザーに降ってきたよ! 今回の目玉はディープラーニング ATOK2017の […]
「WordじゃなくてHTMLで納品してくれよ」とクライアントに言われて、力関係のせいで「契約と違います!」と断れない時に取るべき手段
書いてある通り、Wordの文章にタグを付け、できるだけ簡単にWordにする方法をお伝えします。 クライアント>>>>>>超えられない壁>>>記事作成代行業者>ラ […]
【黒夢で覚えるWebライティング】記事の構造化を学ぼう
Webライティングにおいて重要な記事の構造化。難しい言い方だとピンと来ない方もいらっしゃるでしょうが、つまりこれは適切な“見出し”を付ける、という事です。正しく構造化された記事はSEO上有利に働きますし、何より読者が読み […]
新年のご挨拶と年明けの営業に関しまして
新年明けましておめでとうございます。 昨年はお客様はもちろん、多くのライター様にご協力いただいたおかげで、無事何事もなく年を越すことができました。 年末に行われた社内対抗大ボーリング大会では、代表の村田が大人げなく1位を […]
ターゲット・掲載場所・テクニックから考える記事タイトルの付け方
記事が読まれるか読まれないかは、タイトルにかかっていると言っても過言ではありません。SEO的な観点で言うと、キーワードは前半に置くだとか、文字数は28文字に抑えるだとかいろいろあります。しかし、はっきり言って、初級ライタ […]
最近のコメント